Internet,SNS、新聞、雑誌・・からの情報過多の時代に、”自分のペースで夢のある生活”を築きあげるため、 私たちは 『実践』 します。
株式会社実践は、豊富な経験を持つCAD分野はもとよりIT技術を中心に、社会が元気になるIdeaを生み、活かし 、夢を実現するお手伝いをしていきます。
これまでは、企業側の利益の向上、業務の効率化ばかりに目を向けていましたが、今後は企業も含め、そこで働く社員、家族が、”元気になるもの”を提供できるようにしたいものです。
ますは世の中に役立てる”もの”を提案、発表することが、私たちに出来るファーストステップです。
社名 | 株式会社 実践 |
---|---|
所在地 | 〒553-0006 大阪市福島区吉野3丁目12番地の25 三興ビル 402 |
代表取締役 | 吉川 信弘 |
設立日 | 1997年10月30日 |
資本金 | 2,000万円 |
取引銀行 | みずほ銀行 船場支店 |
電話番号 | 06-6467-5777 |
FAX番号 | 06-6467-5776 |
Googleマップを開く
JR大阪環状線 野田、地下鉄千日前線 玉川より 北へ2分
阪神線 野田駅、JR東西線 海老江より 南へ8分
世界のスマートフォン人口は16億3900万人で2015年には約19億1千万人を超え世界人口の4人に1人が利用している状況になるという。
日本では、スマートフォンの利用者は4050万人で日本人の3人に1人はスマートフォンを利用している。今後さらにスマートフォン人口は増えていくことになる。
スマートフォンの利用者が増えている中で、特に、注目すべきはアプリ市場の発達である。
現在、日本国内のスマホアプリ市場は規模は約362億で、これは2011年の82億から考えると約4倍以上伸びている計算になる。
日本のアプリ市場は世界でもかなり大きい、しかし、日本産のアプリで世界で活躍しているアプリの数は多くない、今後は日本国内向けだけでなく世界視点でアプリを開発することが重要になる。
自社では、スマートフォンのアプリ開発プロジェクトを推進しており、その試験的なアプリとして社員がベトナム出張に行った際、あらかじめ用意しておいた『トイレを尋ねるカード』提示することにで言葉の通じない国に行っても困らなかった経験をアプリ化したAndroid用アプリ「トイレどこですか?」を開発した。
現在、このアプリをもとにグローバル化アプリプロジェクトを進行中であり、日本だけでなく世界で注目されるアプリ開発を行っている。
【トイレどこですか?】のダウンロードは下記アイコンより
ZIPANGは、長年に渡りCADにフォーカスしてきた技術者により開発されたフレームワークを備えた弊社独自の2D-CADエンジンです。
カタログ
『縄たまご』は、縄とびをする卵です、作品企画、デザイン、メカニカル、電子制御、ソフトウエア制御を各会社が得意分野の技術を集めて、2013年11月に完成しました。
『ものづくり』という限りない世界の中で『大きな枝を広げた欅の一つひとつの葉』の様になりたい。
また、多くのお客様との出会い、真の技術集団としてさまざまな角度からのご提案や問題解決を通じ、『技術大木』となるよう努力していきます。
解りやすさとかんたんを追求するには、タブレットはとても魅力的なデバイス!!
既存のウェブサービスやアプリを上手に利用することで、とてもコストパフォーマンスのいいシステムが出来上がりました